結婚指輪の支払いについて
店にもよりますが、結婚指輪の支払いは主に5種類あります。現金・クレジットカード・電子マネー・スマホ決済・ブライダルローン。電子マネーやスマホ決済については使用できる額に限りがあるためか、取り入れている所はまだまだ少ないのが現状です。もし希望されるのであれば、必ず事前に店舗まで問い合わせて下さい。
ただ現金・クレジットカード・ブライダルローンに限っては、どこの店でも対応しているはずです。また店によってはボーナス払いにも対応しているため、支払いに負担がかかることもないでしょう。
ボーナス払いとは?
ボーナス払いとは、数あるクレジットカードの支払方法の1つです。ボーナス月の翌月に、まとめて支払うことになります
中には「うちはボーナスがないからボーナス払いは無理」という声もあるでしょうが、全く関係はありません。ポイントとなるのは、ボーナスの有無ではなくボーナス月です。ボーナス月にまとめて支払うため、ボーナス支給のない会社で働いていても問題なしです。
ボーナス払いの時期は?
ボーナス払いの時期についてはクレジットカード会社にもよりますが、8月と1月に設定されている所が多くなっています。多くの企業では、7月と12月にボーナスが支給されるためです。
例えば1月〜7月に結婚指輪を購入したのなら、8月のボーナス払いで。8月〜12月に結婚指輪を購入したのなら、1月のボーナス払いで引き落とされることになります。ただし繰り返すようですが、ボーナス払いについてはカード会社によって大きく変わります。あくまでも参考程度として、留めておいて下さい。
ボーナス払いの注意点
何かと便利なボーナス払いですが、使い方を間違えるととんでもない事態になりかねません。思わず限度額を超える額の買い物をしでかしてしまう、恐れもあるでしょう。例えば50万円限度額のクレジットカードで、30万円の結婚指輪をボーナス払いで購入したとします。すると残り利用額は、30万円の支払いが終わるまで20万円しか使えなくなります。
ボーナス払いとはいえ、ご利用は計画的に。