密かなブームになっている指輪の重ね付け
結婚指輪と婚約指輪の重ね付けが、密かなブームになっています。一度SNSを開くと、オシャレな重ね付け写真がたくさんヒットするでしょう。いずれもオシャレな重ね付けで、思わず見とれてしまうほど。
ところが、いざ重ね付に挑戦すると「何かが違う」と感じてしまいます。SNSに写真をアップしても、思っているよりもイイネはつかず。ではどういう形で、指輪を重ね付けすればいいのでしょうか。検証してみました。
基本的な重ね付け方
基本的な重ね付け方法は、先に結婚指輪をはめてから後に婚約指輪をつけるやり方です。爪のある部分を「上」と捉えた場合。下には結婚指輪・上には婚約指輪を配置するのです。結婚指輪の上に婚約指輪を重ね付けるのは、愛を永遠にロックするから。
結婚指輪は「結婚」を意味し、婚約指輪は「誓い」を意味しています。「結婚」の上に「誓い」を重ねることにより、「永遠の愛にロックをかける」ということになるのです。一方で普段結婚指輪をつけているから、そのままの流れで婚約指輪を一緒につけた方が効率的という、何とも現実的な話もあるにはあります。とはいえ「永遠の愛にロックをかける」とした方が、夢があって良い物です。
2本の指輪を重ね付けるタイミング
結婚指輪ならいざ知らず、婚約指輪を日常的に重ね付けするのは気が引けるものです。婚約指輪の多くは、ダイヤが目立つ仕様。セレブしか行かないような店に向かうならまだしも、近所のスーパーでお買い物となると違和感しかありません。
もし結婚指輪と婚約指輪を重ね付けするのなら、愛する人とデートする時でしょう。デートの時に2本の指輪を重ね付けすれば、気分は盛り上がります。
セットリングを選ぶのが手
なお最初から「重ね付け」を希望しているのなら、セットリングを選んでみるのがおすすめです。セットリングとは、最初から婚約指輪と結婚指輪がセットになって販売されているものになります。
最初から2本で1つの指輪としての扱いになるため、一体感があります。プロのデザイナーが考えに考え抜いたデザインであるため、素敵な重ね付けとなるでしょう。